English

よくあるご質問

商品全般について

テーオー食品の製品はどこで買うことができますか?
弊社製品は業務用商品のため、一般の小売店等で販売されることがなく、卸店、販売店様のご紹介をさせていただいております。ご紹介をご希望される場合は、お客様のご連絡先とともに、ご購入希望商品、ご購入希望地域をお問い合わせフォームよりご連絡ください。追って弊社から最寄りの販売店様をご連絡いたします。なお、お近く(ご希望地域)に販売店がない場合もございますのでご了承ください。
テーオー食品の製品はインターネットで販売していますか?
2022年1月より公式オンラインショップを開店いたしました。一部商品を販売しております。https://store.shopping.yahoo.co.jp/to-foods/index.html
開封しても、賞味期限まで使用できますか?
賞味期限は、未開封の商品を表示している方法で保存した場合に、おいしく食べることができる目安ですので、開封後は、商品に記載のある方法で保管していただき、お早めにご使用ください。
開封後は、賞味期限にかかわらず、少しでも異常がみられた場合には、ご使用をやめていただきますようお願い申し上げます。

カレー類、ハヤシ類、ホワイトルウ類

原材料に使用している加工油脂は、何からできているのですか?
弊社カレー製品等に使用している加工油脂は、パーム油とパーム核油を原料として使用しています。
テーオー食品のカレーにもトランス脂肪酸は、含まれるのですか?
トランス脂肪酸は、油脂の加工・精製により生じることがありますが、牛や羊などの反芻動物にも含まれているものです。 国際機関が生活習慣病の予防のために開催した専門家会合(WHO/FAO)は、食品から取る目標値として、トランス脂肪酸の摂取量を、日本人が1日に取るエネルギー量の1%に相当する量として約2gと設定しています。 弊社製品のトランス脂肪酸含有量を調べたところ、100g当たり約0.3g(1食当たり約0.06g)で、上記基準を大幅に下回るものでございました。
辛さを調整する方法はありますか?
より辛くアレンジしたい場合は、唐辛子を追加すると辛さをプラスできます。またカレーペーストを少量添加いただくだけで、スパイシーな風味と辛味がプラスできます。
マイルドにしたい場合は、乳製品や野菜を多めに入れていただくと甘さをプラスできます。また、カレールウの使用量を減らし、ハヤシルウを代わりに使う方法もございます。
カレーフレークの表面が白くなったのはどうしてですか?
低温になると、油脂が固まり、白~黄色になることがございます。また、カレーフレークの一部が砕けて粉がフレークに付着すると白く見えることがございます。いずれも、ご使用いただくには問題がございません。
カレーに「蜂蜜」を入れるとトロミがなくなるのはなぜですか?
蜂蜜には、デンプンを分解する酵素(アミラーゼ)が含まれており、カレーのデンプンを分解してしまい、トロミがなくなることがあります。
また、アミラーゼは、唾液にも含まれており、味見をしたスプーン等により、カレーのトロミなくなることもございます。
カレーやシチューを作る時にルウを加えるとよくダマが出来るのですが、何か良い方法はありますか?
南ばんカレー、ホワイトカレー、ホワイトルウなどは、常温の水などとよくかき混ぜ、溶いたものを鍋に加え、煮立たせると、ダマ(溶け残り)が生じにくくなります。
カレーフレークやハヤシフレーク、ハイグレードシリーズは、60~70℃でよく溶けますので、鍋の煮汁を別の容器にとりわけたものにルウを入れてよく溶かした後、鍋に戻していただくと溶け残りが少なくなります。
いずれもルウを溶いたものを鍋に加えた後に、よくかき混ぜてから、再加熱し、とろみが出るまで煮込んでください。

粉わさび

粉わさび(粉からし)の練り方を教えてください。
水でよく練ることで、辛味が生じます。粉1に対し、水1.8が目安です。 おすすめの練り方は、粉と同量の水を加えてよく練った後、水を少しずつ加えて練り、お好みの硬さに調整すると溶け残りが少なくなります。 粉に少量の水を加えながら練ると、団子状に固まりになってしまうことがありますので、ご注意ください。
原材料にビタミンCが入っているのはなぜですか?
粉わさび(粉からし)は、水と練ることで、酵素(ミロシナーゼ)が働き、辛味が生じます。 ミロシナーゼは、ビタミンCにより、働きが良くなるので、ビタミンCを加えています。
練った後の保存方法を教えてください。
辛み成分は揮発性のものですので、練ったものは早めにご使用ください。 保存する場合は、なるべく空気に触れないようラップ等で密封し冷蔵庫で保管していただき、ご使用前によく練り直して風味をご確認いただいてからご使用ください。密封容器に入れ、冷蔵庫で保管すると、色調・風味の変化が少なく、虫害も防げます。

唐辛子

唐辛子の開封後の保管方法を教えてください。
風味を失わないよう、密封して保管してください。また、直射日光等で、退色することがありますので、光の当たらない場所で保管してください。
韓国料理用唐辛子と一味唐辛子の違いは何ですか?
韓国料理用唐辛子は、一味唐辛子に比べ、辛味がおおよそ半分です。韓国料理用唐辛子は、キムチやナムルなど、唐辛子を多く使う料理に適しています。一方、一味唐辛子は、辛味・風味が強く、出来上がった料理への風味・辛味付けに適しています。

粉からし

からしは、何からできているのですか?
からし菜の種(マスタード種子)が主原料です。マスタード種子には、大きく分けて3種あります。
①オリエンタルマスタードシード
鼻に抜けるような刺激的な辛味があり、種皮は黄色または褐色です。弊社からし製品の原料です。
②ブラックマスタード
鼻に抜けるような刺激的な辛味があり、種皮は黒色または黒褐色です。
③イエローマスタードシード
弱揮発性の口腔を刺激するマイルドな辛味が特徴です。
ほかのマスタードシードよりも若干大きく、種皮は黄白色です。
和からしと洋からしの違いは何ですか?
昔、日本ではオリエンタルマスタードシードに属するからし菜が栽培されており、この種子で粉からしを製造していました。
その後、欧米から種類の異なるからしが欧米から渡来し、古来からのからしを「和がらし」、欧米からのからしを「洋からし」と区別するようになりました。

現在では、原料からし種子のほとんどが、カナダなどから輸入されておりますが、弊社では、納豆やおでんに合うようように製造したものを「和からし」、ホットドッグなど西洋料理にもお使いいただくために製造したものを「洋からし」と呼んでおります。
なお、「洋からし」を和食に、「和からし」を洋食にご使用いただきましても、問題はございません。
練った後の保存方法を教えてください。
水と練ることで、辛味が生じますが、辛味の成分は、揮発性です。
練った後保存すると、辛味成分が揮発し、辛味がない「気が抜けた」状態になることがございます。練った後は、お早めにご使用ください。
短時間保管する場合は、ラップなどで密封後、冷蔵庫で保管していただき、ご使用前に良く練り直していただき、風味を確認してからご使用ください。

にんにく・しょうが

常温で保存したらどれくらい持ちますか?
弊社製品は、自然の風味を活かし、極力添加物を使用しない商品設計になっており、冷蔵/冷凍保管を行なうことで、賞味期限まで品質を維持するようにしております。
そのため常温で保管・流通すると品質や風味に異常が生じてしまいますので、決められた温度帯での保管をお願いいたします。冷凍商品は解凍後は速やかにご使用ください。
しょうがのキャップの内側についているものはなんですか?
しょうが製品のキャップ内側に、脱酸素剤を使用しています。
ボトル内の酸素を除去することで、未開封で賞味期限まで品質劣化しないようにしています。
脱酸素剤は、開封後には効果が期待できませんので、開封後は衛生的に、かつお早めにご使用ください。

製造所固有記号 

製造所固有記号とは、食品の製造所もしくは加工所の所在地及び製造者若しくは加工者の氏名又は名称を表しています。 主な製造所については以下のリンクからご確認ください。

製造所固有記号ページはこちら